SDGs達成に向けた取組み

当社は、SDGs(Sustainable Development Goals/持続可能な開発目標)の達成を重要な経営課題として捉え、企業理念に沿った企業価値の向上と持続可能な社会の実現に貢献するために、SDGsへの取組みを強化しております。

人事総務部内にD&I推進室を新設し、社員一人ひとりが多様な価値観を認め合い、従来以上に活き活きと働くことのできる企業風土、職場環境の整備に注力しております。

【CBJの企業理念とSDGs】

CBJの企業理念である「我が国No.1の資産管理専門銀行として、資産運用事業の発展と国民の資産形成の一翼を担い、経済・社会の健全な発展に貢献します」は、SDGsの理念と考え方を共有するものであります。
また、金融インフラである当社にとって、SDGsへの取組み強化は社会的責任であると認識し、資産管理専門銀行のリーディングカンパニーとして、積極的にSDGsの達成に取組んでまいります。

SDGs

人権はSDGs全体を支えるフレームワークです。
一人ひとりが輝く豊かな世界の実現のために、また企業活動の当然の前提として、それぞれが持つ個性、人権の尊重に取組みます。

【マテリアリティ策定プロセス】

SDGsに関するマテリアリティ(優先課題)策定にあたっては、2021年7月に当社内に設置した企業文化醸成ワーキンググループ(SDGs分科会)において、先ずは、当社企業理念等とSDGsとの関係、当社コアコンピタンスとSDGsとの関係、更には当社サプライチェーンとSDGsとの関係の整理を行いました。
その上で、当社にとってのマテリアリティを策定するためのフレームワークを議論し、これに基づき、当社の企業理念およびビジョンを掘り下げていく演繹法的アプローチと、日常業務から課題を導き出す帰納法的アプローチの両面から検討いたしました。
この間、随時、社員とセッションを行い、SDGsの理解を深めるための全社員向け研修を実施するなどのプロセスを経て、社外取締役を含めた役員間での議論を重ね、最終的に2021年11月開催の取締役会において当社の9つのマテリアリティを策定(決議)いたしました。

  • コアコンピタンス:企業が創業当時から現在に至るまでに洗練してきた技術・経験・知識・人材といった独自の強みであり、今後も競争優位に繋がる中核的な能力

策定プロセス

【CBJビジョンと9つのマテリアリティ】

CBJビジョンに掲げる「社会」「お客さま」「社員」の各ステークホルダーへのコミットメントに、企業活動の前提となる「環境」を加えたフレームワークの下、当社として優先的に取組む課題として、以下のとおり9つのマテリアリティを策定いたしました。
以下に、策定したマテリアリティに関する取組み内容の例を併せて示すとともに、今後も取組みを鋭意推進し、その内容を報告してまいります。

社会

CBJビジョン

高品質かつ安定的なサービスを提供し、金融インフラとして、社会の信頼にお応えします。

優先課題と関連するSDGs 主な取組み
優先課題と関連するSDGs

優先課題1.金融インフラとしての社会的責任への対応※

  • 安全・確実・公正な金融市場の発展に貢献すること等
8 働きがいも経済成長も 9 産業と技術革新の基盤をつくろう 10 人や国の不平等をなくそう 17 パートナーシップで目標を達成しよう
主な取組み
  • 堅牢かつ環境・働き方に配慮したITインフラの整備
  • 被災シナリオに沿った事業継続管理態勢の高度化
  • 株主優待物の社会福祉法人等への寄付拡大
優先課題と関連するSDGs

優先課題2.資産運用事業発展への貢献

8 働きがいも経済成長も 9 産業と技術革新の基盤をつくろう 10 人や国の不平等をなくそう 17 パートナーシップで目標を達成しよう
主な取組み
  • 同業他社との連携拡大
  • お客さまと連携したペーパーレス活動
  • 制度改正等への的確な対応
優先課題と関連するSDGs

優先課題3.経済発展と豊かな国民社会への貢献

8 働きがいも経済成長も 9 産業と技術革新の基盤をつくろう 10 人や国の不平等をなくそう 17 パートナーシップで目標を達成しよう
主な取組み
  • Webセミナー等の受益者様への情報提供の拡大
  • 受益者様による投資対象拡大への対応
  • 堅確な議決権行使事務の遂行
優先課題と関連するSDGs

優先課題4.ガバナンス体制の高度化

10 人や国の不平等をなくそう 16 平和と公正をすべての人に
主な取組み
  • 社外取締役による監督
  • 取締役会構成員のスキルマトリックスの開示
  • 法令改正等への的確な対応
  • リスク管理態勢の高度化
  • AML/CFTリスク管理態勢の高度化
  • システムセキュリティーの強化
  • タウンミーティング、エンゲージメント調査、役員意見箱等を活用した組織活性化への不断の努力

お客さま

CBJビジョン

環境の変化に対応し、お客さまの多様なニーズに応えるベストパートナーを目指します。

優先課題と関連するSDGs 主な取組み
優先課題と関連するSDGs

優先課題5.お客さま第一の考えの下、高品質・高効率なサービスの提供

8 働きがいも経済成長も 9 産業と技術革新の基盤をつくろう 17 パートナーシップで目標を達成しよう
主な取組み
  • 事務品質向上に向けた取組み
  • 事務フロー改善や、RPA※等CBJカイゼン活動による効率化推進
  • RPA:Robotic Process Automationの略。ソフトウエアのロボット技術により、定型的な事務作業を自動化・効率化すること
優先課題と関連するSDGs

優先課題6.お客さまの多様なニーズへの対応

8 働きがいも経済成長も 9 産業と技術革新の基盤をつくろう 10 人や国の不平等をなくそう 17 パートナーシップで目標を達成しよう
主な取組み
  • 有価証券管理等に関わる多様なアウトソースニーズへの対応
  • 取扱商品・サービスの拡大
  • アンケートを活用したお客さまとのコミュニケーションの一層の強化

社員

CBJビジョン

資産管理のプロとしての誇りを持ち、社員が活き活きと働く企業であり続けます。

優先課題と関連するSDGs 主な取組み
優先課題と関連するSDGs

優先課題7.プロフェッショナル人材の育成

4 質の高い教育をみんなに 5 ジェンダー平等を実現しよう 8 働きがいも経済成長も 10 人や国の不平等をなくそう
主な取組み
  • 独自の処遇体系・職種体系
  • 専門性を高める各種研修メニューの充実(晴海Custody Academy動画等)
  • 業務公募等のキャリア支援の充実
  • リスキリングによる人材バリューアップ
優先課題と関連するSDGs

優先課題8.ダイバーシティ&インクルージョンの推進

3 すべての人に健康と福祉を 5 ジェンダー平等を実現しよう 8 働きがいも経済成長も 10 人や国の不平等をなくそう
主な取組み
  • 健康経営への取組み
  • D&I推進室の設置
  • 女性が活躍しやすい職場環境の構築
  • 育児・介護等の両立者支援
  • 多様な働き方への取組み
  • 障がい者の雇用促進とコミュニケーション強化

環境

CBJビジョン

企業活動において、省エネルギー、省資源、資源循環等の環境配慮に十分努めます。

優先課題と関連するSDGs 主な取組み
優先課題と関連するSDGs

優先課題9.環境に十分配慮した企業活動の実践

13 気候変動に具体的な対策を
主な取組み
  • Web会議、電子化、複合機プリンター削減等によるペーパーレス化の推進
  • クラウド化、LED化等による省エネ実現
  • フリーアドレス推進、什器利用の効率化等によるオフィス使用面積の削減

【活動状況のトピックス】

CS向上に向けた新たな取組み~海外新興国市場セミナーのWeb動画配信~

8 働きがいも経済成長も 9 産業と技術革新の基盤をつくろう 17 パートナーシップで目標を達成しよう

当社は、お客さま向けに「海外市場概要」および「海外新興国市場便覧」にて市場情報を提供しております。これを有効活用するとともに、より有益な情報をよりわかりやすくお客さまに提供すべく、お客さまの注目度の高い新興国市場を対象として、「海外市場概要」および「海外新興国市場便覧」に記載の各市場の基本情報に、最新情報のほか時間を要する手続きの詳細や注意点等の実務上のポイントも盛り込んだセミナー用資料を作成し、動画を配信するサービスを試験的に開始しました。動画配信実施後のアンケートでは、多数のお客さまから好評をいただくとともに、新しい情報発信スタイルに取組む姿勢に対しても高い評価をいただいております。

海外新興国市場セミナーの取組み

我が国No.1の資産管理専門銀行として業界最高水準の対応~LIBOR公表停止対応~

8 働きがいも経済成長も 9 産業と技術革新の基盤をつくろう 10 人や国の不平等をなくそう 17 パートナーシップで目標を達成しよう

LIBOR公表停止という世界的イベントにおいて、業界各社の計理方針等が決まらない中、当社は、日本・世界の動向を踏まえた上で、投資信託協会および信託協会宛てに対応案を主体的に提示し、この結果、業界シェアの多くを占める当社の諸々の対応(情報ベンダーのRFR複利レート取得可能な新機能採用、レート情報が不明な場合は未収をゼロとする等)が業界標準あるいは業界最先端のものとなりました。契約先の情報ベンダーが配信するRFR複利レートデータでは、当社の働きかけにより日本の資産管理ユーザー向けの標準的フォーマットが完成し、また、社内においてもシステム開発・改修を行うとともに新しい事務フローを確立することにより安定運営を実現し、お客さまに高品質なサービスを提供しております。

SDGsに配慮した新オフィスの開設

8 働きがいも経済成長も 13 気候変動に具体的な対策を 15 陸の豊かさも守ろう

当社は、2022年9月、神奈川県川崎市の武蔵小杉に新オフィスを開設いたしました。新オフィスでは、SDGsに配慮しつつ社員の働きやすさを追求するべく、紙を極力使わないオフィス環境を構築し、ペーパーレス化を推進するほか、全席をフリーアドレスとし、集中ブース等を設置いたしました。社員教育を強化するためのリスキリングルームや、災害発生時のバックアップオフィス機能を備えた防災対策会議室も設置しております。また、2023年2月、岡山県岡山市に「岡山センター」を開設いたしました。この岡山センターでは、首都圏広域被災発生時の業務継続態勢(Business Continuity Management)を強化する目的で、証券決済・資金決済等の資産管理業務の一部を行う予定としております。当社は、今後も金融・決済インフラ企業として、SDGsの推進に取組んでまいります。

岡山センターの開設

お客さまとの協働による環境等への貢献~ペーパーレス化の取組み~

13 気候変動に具体的な対策を 17 パートナーシップで目標を達成しよう

当社は、日々の業務において、取引残高報告書をはじめとする大量の書類をお客さまから受領するとともに、約定処理や各種報告のため、当社からお客さまに対し、大量の書類を送付しておりますが、環境保護や紙プロセスのコスト削減を目的として、多数のお客さまにもご理解ご協力を賜りながら、電子化や不要な紙プロセスの廃止に取組んでおります。この結果、年間数万枚単位で書類削減を実現し、環境保護のみならず、お客さまの業務効率化にも貢献しております。
2022年度には、年金を中心に約2,000のお客さまからペーパーレスにご賛同をいただき、紙の信託レポートの送付を廃止し、Web開示化を推進いたしました。これにより当社控帳票等を含め年間約78万枚の紙削減を実現いたしました。

環境等への貢献

D&I推進に向けた取組み~プラチナくるみん等の認定・障がい者社員による農園事業~

5 ジェンダー平等を実現しよう 8 働きがいも経済成長も 10 人や国の不平等をなくそう

当社は、2022年4月にD&I(ダイバーシティ&インクルージョン)推進室を立ち上げ、女性活躍推進、仕事と育児との両立支援、シニア活躍の推進、障がい者との協働といったD&Iへの取組みを強化しております。2021年11月には、優良な「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣から「くるみん」「プラチナくるみん」の認定を受けました。その後、2022年1月には、女性の活躍推進に取組む企業として「えるぼし(2段階目)」の認定も受けました。また、障がい者就労支援を行う企業と貸し農園事業で連携し、2021年1月から当社の板橋事業所で水耕栽培を開始しました。栽培した野菜は、会社の福利厚生の一環として社員向けに無料で配布しております。これからも、社員一人ひとりが多様な価値観を認め合い、従来以上に活き活きと働くことのできる企業風土、職場環境の整備に注力してまいります。

D&I推進に向けた取組み

健康経営優良法人2023(大規模法人部門)に認定

3 全ての人に健康と福祉を

当社は、この度、経済産業省と日本健康会議が共同で選ぶ「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)」に認定されました。当社では、2022年に「健康経営宣言」として、健康経営に取組んでいくことは、我が国No.1の資産管理専門銀行である当社役員の責務であることを改めて認識し、これまでにも増して積極的に社員の健康保持・増進に取組み、「資産管理のプロとしての誇りを持ち、社員が活き活きと働く企業であり続ける」ことを確たるものとしていくことを宣言いたしました。これからも社員一人ひとりが心身ともに健康で、その能力を最大限に発揮できるよう、過重労働の未然防止、働きやすい職場環境づくり、管理者向けメンタルヘルスケア研修等の充実、「心の健康づくり計画」に基づく社内体制の整備等に取組んでまいります。

  
健康経営優良法人2023

健康経営への取組み

3 すべての人に健康と福祉を

日本カストディ銀行の「健康経営宣言」

健康経営に取組んでいくことは、我が国No.1の資産管理専門銀行である当社役員の責務であることを改めて認識し、これまでにも増して積極的に社員の健康保持・増進に取組み、「資産管理のプロとしての誇りを持ち、社員が活き活きと働く企業であり続ける」ことを確たるものとしてまいります。
具体的には、社員一人ひとりが心身ともに健康で、その能力を最大限に発揮できるよう、次のような取組みを行ってまいります。

  • 過重労働の未然防止
  • 働きやすい職場環境づくり
  • 管理者向けメンタルヘルスケア研修等の充実
  • 「心の健康づくり計画」に基づく社内体制の整備
  • 健康診断・人間ドックの受診率向上に向けた取組み(検診費用補助、 受診管理体制の高度化など)
  • 社員教育の拡充による社員自身の健康リテラシー向上 等

健康経営推進体制

代表取締役社長を健康経営推進最高責任者として、人事総務部が主体となり、各関係者と連携して社員の健康保持・増進に関する施策を推進していきます。

健康経営推進体制

今後の具体的活動状況等につきましては、順次情報を更新してまいりますので、当サイト(https://www.custody.jp/)を引き続きご参照ください。