リスク管理態勢
リスク管理の方針
当社は、資産管理専門銀行としての公共的使命を果たすため、リスクを適切に管理・コントロールして経営の健全性を確保することを最も重要な経営方針の一つとして、リスク管理態勢の整備に取り組んでいます。さらに、リスク管理を重視する企業風土の醸成を図るとともに、スリーラインディフェンスの考え方に基づいて業務遂行に伴うリスク管理の仕組みを構築し、リスク管理態勢の有効性および適切性を確保しています。
リスクカルチャーの醸成
健全なリスクカルチャーは、当社の業務に携わる全ての役員および社員等が、リスクに対する高い見識と業務遂行に対する倫理観を持つことによって醸成され、リスク管理態勢の枠組みを支え、お客様からの信頼の維持や企業価値の持続的な向上に繋がります。
当社では、当社業務に即したリスクに関する行動の指針を制定・周知し、一人ひとりが日々の業務の中でこれを実践することを通して、資産管理専門銀行員としてのリスクマインドの浸透を図り、会社としての健全なリスクカルチャーの醸成に取り組んでいます。
リスクガバナンス
当社は、各業務部署(1線)における自律的統制と、リスク管理部署(2線)によるリスク管理、独立した内部監査部署(3線)による内部監査のスリーラインディフェンスにより、リスク管理態勢の有効性および適切性を確保しています。
- 【1線】各業務部署:自律的統制機能
- 各業務部署は規定やルールに従い日々の業務を遂行するとともに、業務遂行に伴うリスクのオーナーとしての第一義的責任を有し、自律的にリスクの特定・評価・コントロール等の統制活動を行います。
- 【2線】リスク管理部署:リスク管理機能
- リスク統括部およびリスク管理部署は、1線が行う自律的な統制活動をモニタリングするとともに、当社が有するリスクを特定・評価し、リスク管理プロセスを構築します。
- 【3線】内部監査部:内部監査機能
- 各業務執行部門から独立して、その活動の検証・是非等を行います。
リスク管理態勢
当社は資産管理専門銀行として、リスク管理が経営の最重要課題の一つであるとの認識の下、取締役会にて管理すべき各種リスクの定義、リスク管理を行う組織・体制など、リスク管理の基本的な枠組みなどを定めた上、組織横断的な会議体としてリスク管理担当役員を議長とするリスク管理審議会を設置する等、会社全体として適切なリスク管理の実施とリスク管理態勢の整備に取り組んでいます。
具体的には下表・下図の通り、業務遂行に伴って発生するリスクを、「オペレーショナル・リスク」、「資金繰りリスク」、「信用リスク」、「市場リスク」等のカテゴリーに区分し、
カテゴリー毎にリスク管理部署を設けてリスクの特性に応じた管理を行うとともに、リスク統括部を統括部署として設置して一元的な管理を行っています。また、統合的リスク管理として、リスクカテゴリー毎に定性・定量評価したリスクを総体的に捉え、経営体力と対比することによって自己資本の十分性を管理しています。
なお、当社は、資産管理業務に特化したリスクプロファイルに鑑み、オペレーショナル・リスクおよび資金繰りリスクを主なリスクと認識しています。このため、オペレーショナル・リスクについては発生の予防と顕在化時の影響の極小化を基本方針として、資金繰りリスクについては極力リスクを取らないことと資金繰り危機時の態勢を整備することを基本方針として、各種リスク管理活動に取り組んでいます。
<リスクカテゴリーの内容>
管理するリスクと内容 | 管理方法 | |
---|---|---|
オペレーショナル・リスク | 業務プロセスの不備や役員および社員等の過誤、システム等の機能不全、又は風評等の外生的な事象等により損失を被るリスク |
|
資金繰りリスク | 必要な資金が確保できず、資金繰りに支障を来す又は高金利資金調達を要する等で損失を被るリスク |
|
信用リスク | 取引先の財務状況の悪化等により、資産の価値が減少ないし消失し損失を被るリスク |
|
市場リスク | マーケット取引の価格変動等により、資産の価値や収益が変動し、損失を被るリスク |
|