People
社員紹介
07
IT職
開発推進 開発第一部
A.H.

Works
管理システム、
その開発を担う
開発第一部では、資産管理業務の根幹となるシステムを多数扱っており、その中で私は年金資産を管理しているシステムの開発、保守を担当しています。ユーザーは資産管理業務に従事している社員となるため、システム開発では、システムの専門用語はできるだけ避け、開発の要件書やシステムテストの結果を分かりやすくまとめるように心がけています。一方で、資産管理に関する業務知識については、専門知識を有するユーザーから学び吸収しています。そうして、業務知識を身につけ、資産管理業務のシステムを構築してきました。
現在は、プロジェクトの進捗状況の確認や、協働するシステム会社(以下協力会社)が作成した開発の要件書やシステムテストの結果等の確認を行っています。
金融業界は法令や規制の変更が多く、私たち資産管理専門銀行は変更に対応するため、その都度システム開発や改修が必要になります。制度対応のためのシステム案件は、複数のシステムに及ぶこともあります。仮に突発的な要件変更が起こったとしても、他の案件に影響を及ぼさないように、協力会社や他の開発担当者と連携をとりながら対応しています。ユーザーの要望を聞き、時間や予算を考慮し、案件の全体像を考えて最適な方向へと導いていくのが私の役目です。ユーザーから「花田さんのお陰で業務が効率化される。ありがとう。」と言われたときは、関係者が満足するシステムを稼働できたと喜びを感じました。
Career
ゼロからITスキルを身につけ活躍
大学時代に会計学を専攻していたこともあり、将来は金融関係に進みたいと考えていました。就職を意識し始めた頃に、金融業界ではあらゆる業務にシステムが活かされていると知り、私はITの仕事で金融の世界に携わりたいと思い、金融系SEを志望しました。資産管理という公共性の高い業務を行う当社を知り、その中で社内SEとしてシステムを構築するIT職の存在を知りました。会社説明会で「ユーザーに近く、開発したシステムの効果もわかるため、やりがいを感じる」という先輩社員の話を聞き、当社に入社を決めました。当時の私は、ITに関する知識や経験は一切なかったので、入社後の研修制度が充実していたことも入社理由のひとつです。
入社後の研修では、さまざまなプログラミング言語の学習や実践的な開発演習を経験し、システム開発のための基礎スキルが身についたと感じています。研修では通販サイトを作るグループワークがあり、役割を決めて時間内に成果物を作成することの大変さを知ることができました。
実際に業務を担当するようになり、最も記憶に残っている案件は、リーダーとして初めて要件定義から開発、設計、製造、テスト、稼働までの全ての工程を任された案件です。今振り返るとシンプルな案件でしたが、システム構築までの一連の流れを理解し、社内の関係部署や協力会社とどのような調整が必要かを学びました。この時は1つの案件で精一杯でしたが、現在は常に3〜4案件の進捗を同時進行で管理しています。一つひとつの案件から開発経験を蓄えていき、将来は多くの関係者を巻き込む大規模案件に挑戦したいです。
目指すは道標を示せる先輩
当社はアットホームな社風です。上司や先輩に質問するといつでも相談にのってくれます。ただ答えやゴールを教えてくれるのではなく、道に迷ったときに、どの道を進むべきかのヒントや道標を示してくれます。周りのアドバイスを受けながら、最終的には自分の頭を使って考えることが成長につながっていると感じています。相談しやすく風通しの良い環境でチームワークも抜群です。尊敬する上司や先輩が私にしてくれたように、次は私が後輩に道標を示せるようになりたいです。
システムと資産管理の
専門性を追求
私は入社以来、年金関連のシステムに携り、公共性の高い資産管理業務のシステムを担っているという責任を日々感じながら仕事に取り組んでいます。業務に関連する法令・制度の変化は頻繁に起こり、そのシステム構築も速やかな対応が求められます。システムと資産管理の両面の専門性をより高めて、資産管理を支えるITのプロフェッショナルを目指します。
1day Schedule
-
8:50
始業
メールやスケジュールをチェックし、今日のタスクを確認します。
-
9:00
打ち合わせ準備
出席予定の打ち合わせの準備に取りかかります。複数の案件を並行して担当するため、1日に3件程度は打ち合わせに参加します。
-
11:00
昼食
昼食は外食することもありますが、お弁当を自作して持ってくることも。
-
12:00
打ち合わせ
他課のメンバーと担当している案件の進捗状況を確認します。
-
15:00
打ち合わせ
上司に自分のタスクや、各案件の進捗状況について報告し、今後の進め方を相談します。
-
17:00
資料作成
翌日に打ち合わせの予定があるため、今日は資料を作成してから帰宅します。
-
18:00
終業
武蔵小杉事業所の座席はフリーアドレスのため、仕事が終わった後は1日使用したデスクをきれいにして帰宅します。